銀座伊東屋にてデッサンのレッスンです🎨

講師作品(レッスンはモノクロになります)
カリグラフィー好きの皆様こんにちは😃
絵の苦手意識を無くす
“脳トレデッサン”
を開催します。

脳トレデッサンて何?

という疑問もあるでしょう。
このレッスンを開催するにあたり
事毎に思う事もあるので
その辺りも伝えていきたいと思います。

今から うん10年前。
小学校、中学校、高校の
必須科目での美術の時間というのは
描き方は自由。という事で放任主義の
授業がほとんどで
人によって得意不得意の差が如実に出てしまい、
結果
元々の素質とか遺伝的な物だ
と片付けられてしまいがちで
絵が得意の生徒は賞賛の的、
一方
絵が苦手な生徒にとっては苦痛の時間だったと
思います。

先生がやっと自分の席に周って来てくれたと思ったら
「もっと細部を見るように」
「まだ描き足りないから描き込むように」
「この調子で進めて」

えええ??
“美術の技術”ではなく
“労い?”の様な言葉
しか掛けられて無いような記憶。

違う先生も勿論いらっしゃると思うのですが
自身の記憶ではこんな感じ。
思い当たる方も多いのではないでしょうか。

そして海外に渡り、絵を学ぶ機会を得た私に
最初に先生が教えてくれたことは

「空の描き方   4種類」

筆の水の含ませ方
色の作り方
描く順番

とても具体的なテクニック!

絵って遺伝だけじゃなくて
技術じゃない!?
と、目から鱗の私でした。

キチンと上手くなるコツを教えれば
もっと美術が好きになる人が増えるのではないか?
と考えたのがキッカケです。
さらにボタニカルアートは細密画でもあるので
細部にわたっての線の上達は
カリグラフィー文字の上達にも繋がります。

私のレッスンでは........
構図の取り方などの基本的な事の他に
影と影の集合体
輪郭は無いものと思う

という
上手く見せるコツを頭で考える
脳トレ的なデッサンを
指導していきます。
1日で絵が上手な人に変身しましょう!


数時間で絵が変わる実例はこちらでご覧下さい💁‍♀️
 〜苦手意識を変えるデッサン脳トレ〜
*基礎のモノクロデッサン2コマ分を
1日で学びます。
対象者:絵の苦手意識がある方
開催日:⭐️2月5日(火)、10日(日)どちらかを選択。
時間:10:15~15:15 途中休憩あり(11:45~13:15)
定員:各回8名まで
参加費:各回15,000円+税 
会場:G.Itoya8階
お客様お持ち帰り品:作品、シャープペンシル、ねりゴム 【ご予約方法】
●店頭:K.Itoya4階・5階画材売場レジ
●お電話:03-3561-8311(代)
●メール:artworkshop@ito-ya.co.jp


”魅せるカリグラフィー“ヨウコ フラクチュールでした( ´ ▽ ` )/

#絵は文字上達の鍵 #ボタニカルアート #デッサン #ヨウコフラクチュール #伊東屋 #伊東屋銀座本店 #絵が上手になりたい #一日で変わる #ぶどう #紫 #purple #dessin #drawing #素描 #素描画 #脳トレ

Frakturブログ

ゴシックの本場ドイツで学んだ カリグラファー「ヨウコ フラクチュール」のブログ☆

0コメント

  • 1000 / 1000