デッサン脳トレ1日講座レポート
カリグラフィー好きの皆様こんにちは😃
5月から6月にかけて
カリグラフィーWSを土曜日に開催しています。
その中から本日は
絵が上手くなる脳トレデッサン講座の
レポート。
通常はカリグラフィーの上級コースに
組み込まれているプログラムですが
リクエストにお応えして1日WSとして登場です。
この講座は苦手意識を1日で吹き飛ばす
魔法の講座とも呼ばれています🧙♀️ええっ本当に?という感じですが
個人差こそあれ意識革命のお手伝いをしていきます。
〈レッスン〉
まずはひたすら線引きをして
芯の鉛色を書き比べて
ハッチング。
次に描くプチトマトが可愛らしく待機しているみたい😊
丁寧に真剣に慎重に進めていきます。
シャーペンを数本駆使する為、見やすく配置している生徒さんも😉
線引きが終わったら
トマトの配置を考えます。
光の方向を探して移動。
そして本格的なデッサン脳トレ指導に入ります。
ここでは今まで中学高校で学んできた
美術の時間でよく言われる
「トマトをよく観察して描きましょう」
という概念は一切捨てていただきます。
トマトは見たままを描くのではなく
トマトらしく見せるように描くのです‼︎
この意識革命の為の解説を呪文の様に繰り返し唱えていきます。
その後は具体的に
どこから描き始めるのか
どの様な線で描くのか
丸く見せるにはどうしたらいいか
影の仕組みはどうなっているのか.....
苦手意識のある方のたくさんの
疑問項目を細かく指導していきます。
すると生徒さんの絵に変化が起こり始めます。
次に実際の受講者の作品をupしますので
見比べてみて下さいませ。
指導前の自己流 Hさんの場合↓
輪郭や葉っぱも丁寧に描かれ影も付いていますが、指導後はこちら↓
指導前の自己流 Iさんの場合。↓
彼女は普段から苦手意識があり、悩まれていましたが
指導後↓
指導前の自己流 Kさんの場合↓
イラストチックな雰囲気が出ていますが
影に関する考え方を伝授すると
指導後↓
絵の変化を感じていただけたでしょうか?
細かい線が見えるようになれば
それは、カリグラフィーの上達へと繋がっていきます。
続きは後半で。
‘魅せるカリグラフィー、今日はデッサン’
ヨウコフラクチュールでした( ´ ▽ ` )
🕰5月6月WSのお知らせ
場所はスペースコナになります。
〈モダンカリグラフィー〉3day
ベーシックコース全3回 土曜日
日時
13時30分〜15時30分
5月26日、6月9日、6月23日
受講料32,400円(材料費込み税込)
〈アンティークスタンプ〉1day
アンティークデザインモチーフの消しゴムハンコ講座
薔薇、蝶などのイングリッシュガーデンシリーズ
日時 5月26日(土)
10時〜11時50分
受講料3,780円税込
〈ギルディング&イルミネーション〉2day
日時 6月9日(土)、6月23日(土)
10時〜12時
受講料 14,040円税込
お申し込みはこちらから
画像をクリックするとメールフォームが表示されます。↓
今回のワークショップ場所はスペースコナです。画像をクリックしてご覧下さい↓
0コメント